日成アドバンスは、SDGsに賛同し、 事業を通じて目標達成に向け 取り組んでいきます。
2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
日成アドバンスは、SDGsの趣旨に賛同し 、私たちが取り組んでいる事業から持続可能な世界をつくりだすため、積極的に活動してまいります。
●7.3 …
2030年までに、世界全体のエネルギー効率の改善率を倍増させる
●11.1 …
2030年までに、すべての人々の、適切、安全かつ安価な住宅及び基本的サービスへのアクセスを確保し、スラムを改善する
●12.2 …
2030年までに天然資源の持続可能な管理及び効率的な利用を達成する
耐震性や防犯に優れた技術、素材を採用し、見えない部分にも信頼に応える品質を追求
●13.1 …
すべての国々において、気候関連災害や自然災害に対する強靱性(レジリエンス)及び適応力を強化する
●15.2 …
2020年までに、あらゆる種類の森林の、持続可能な形の管理をすすめ、森林の減少をくいとめる。また、おとろえてしまった森林を回復させ、世界全体で植林を大きく増やす。
大阪府『みどりの基金』を通じ、利益の一部を学校の校庭芝生化などの緑化活動として寄付
「大阪府 みどりの基金」公式サイト●5.1 …
あらゆる場所におけるすべての女性及び女児に対するあらゆる形態の差別を撤廃する
●5.5 …
政治、経済、公共分野でのあらゆるレベルの意思決定において、完全かつ効果的な女性の参画及び平等なリーダーシップの機会を確保する
●8.5 …
2030年までに、若者や障害者を含むすべての男性及び女性の、完全かつ生産的な雇用及び働きがいのある人間らしい仕事、ならびに同一労働同一賃金を達成する
多様性を尊重し、グローバル人材の採用と育成に努めるとともに、育児休暇をはじめとする様々な制度を周知し、ワークライフバランスを推進
●3.3 …
2030年までに、エイズ、結核、マラリア及び顧みられない熱帯病といった伝染病を根絶するとともに肝炎、水系感染症及びその他の感染症に対処する
●4.2 …
2030年までに、すべての子どもが男女の区別なく、質の高い乳幼児の発達支援、ケア及び就学前教育にアクセスすることにより、初等教育を受ける準備が整うようにする
『日本赤十字社』『世界の子どもにワクチンを』『チャイルド・リソース・センター』を通じ、未来を担う世界中の子どもたちに、ポリオワクチンや絵本、スポーツ観戦チケットなどを寄付